「MEIWA出張授業 in金津小学校」を開催します
明和工業株式会社は、防災月間に合わせて、2025年9月22日に新潟市立金津小学校で、生徒を対象に身近な「水」をテーマに防災に関する出張授業を行います。
近年、日本各地では自然災害が頻発しており、災害時におけるライフラインとしての水の確保は防災では重要なテーマです。
今回は「みんなにとって当たり前にある水」をテーマに、日々の生活に欠かせない水の大切さや防災の観点から、クイズや体験を通じて学ぶ特別授業を予定しています。
全国的な少雨による渇水が起きた今夏、当社の仮設配管「REPCS」は新潟県上越市での大規模渇水で活躍しています。
当社では今後も、持続可能な水利用に向けた取り組みや企業活動のほか、地域の子どもたちへ「水の尊さ」と「防災意識」を伝える啓発活動にも積極に取り組んでいきます。
授業内容
1.水の仕組みと世界の水事情クイズ
水道の仕組みや世界の水問題をクイズ形式で紹介し、水の“当たり前”が必ずしも当たり前ではないことを学びます。
2.新潟県上越市の渇水から得た水の大切さ
渇水時に活躍した当社の製品を紹介し、非常時に水を確保する重要性を学びます。
▲新潟県上越市の渇水対応として使用した当社の仮設配管「REPCS」
3.水を使った実験体験
子どもたちが楽しみながら学べるよう、水を使ったスライム作り体験を実施。水の性質や可能性を体感するプログラムです。
地域貢献活動の一環として
今回の出張授業は、当社が継続的に取り組んでいる地域貢献活動の一環です。
水関連インフラや防災分野で培った知識と技術を子どもたちに伝えることで、地域に根ざした教育活動を進めています。
特に、災害時の備えや水の循環について学ぶことは、未来を担う子どもたちが身近な暮らしを考えるきっかけとなります。
今後の展開
当社は企業理念に「水の未来を拓く」を掲げています。
今後も地域の学校や団体と連携し、出張授業や体験イベントを通じて水の大切さを広めるとともに、災害に強い社会づくりや持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。
関連ニュース
新潟県上越市・妙高市の渇水現場で当社の「REPCS」が使用されました | お知らせ | 明和工業株式会社
お問い合わせ
明和工業株式会社 新潟本社
所在地 :新潟県新潟市西蒲区打越135-1
問合せ :広報・宣伝部
電話 :025-375-1007
メールアドレス:publicrelations@meiwajp.com
一覧に戻る