災害時に生きるための水を確保する「レスキュータンク」
地域の防災力を向上させ安全な災害対策を確保する
水害や地震などの災害時に緊急用水として
災害時のトイレやお風呂、洗濯などの生活用水として
常時設置することで災害に備える準備が整い、迅速な対応が可能
ステンレス製 組み立て10分
災害時給水セット

- レスキュータンク(1t)
- レスキュータンク用架台
- レスキュータップ(給水栓)
レスキュータンク(1t)


設置例
災害時、簡単に組み立てができ衛生的な水を届ける。

タンク本体はステンレスを採用しているため衛生的で使用後の管理が容易
1tトラックやワンボックスカーで搬送可能なレスキュータンク
レスキュータンク (1t) とタンク用架台 総重量 約105kg
(タンク本体: 55kg/タンク用架台: 50kg)
レスキュータンクの文字は変更可能 ※文字入れの際は別途費用かかります
1tトラック搭載時イメージ外観

取手付きで大人2人で移動が可能 (注水前)
給水拠点と給水車での利用が可能(タンク本体: 55kg/タンク用架台: 50kg)
レスキュータップ(給水栓)外観

レスキュータップ接続手順

受口と挿口を合わせて奥まで差し込む

受口または挿口を回して締める

ストッパーを取り付け接続完了
オプション部材

連結チーズ

フレキ管(延長用)
カプラーのカスタマイズ例 (サンプル写真)

消防ネジ

テーパーネジ

カムロック