農業用空気弁「スマートエアバルブ」
農業用水用の全く新しい空気弁

農業用パイプラインには“円滑な通水”と“迅速な充水・落水”のため、適所に空気弁が設置されています。 一般に使用される上水道用空気弁は、農業用水に混入するゴミや砂などの影響による吸排気作動不良、止水不良などが維持管理上での課題となっています。 明和工業の農業用空気弁は、優れた吸排気性能を備えながら、これらの作動不良を解決する構造を採用した全く新しい空気弁です。
新構造
ゴミ対策
空気弁上部に空気層を閉じ込めて弁座部が水没しない構造のため、ゴミ詰まりを防止します。また、弁体周辺には十分な隙間を設けているため、ドロなどによる弁体の固着を防止します。
抜群の止水性
最低シール圧力は4KPa(有効水頭40cm)で、自然流下ラインなど低水圧ラインにも幅広く対応できます。
高い耐久性
素材はステンレス鋼およびプラスチックで、耐食性・強靭性に優れています。
内部作動

多量排気
遊動弁体・フロート弁体は下方にあり、開放している大空気孔より排気します。

止水状態
管路内が充水されると、遊動弁体・フロート弁体が上昇し、止水します。このとき、空気弁上部に空気層を閉じ込めます。

圧力下排気
通水時、空気弁内に空気が溜まると、水位低下に伴い、フロート弁体が降下し、小排気孔より排気します、このときも、空気弁上部に空気層を保持します。

多量吸気
管路内落水などの管内負圧時は、遊動弁体・フロート弁体が下降し、開放した大空気孔より吸気します。
従来品との動作比較
技術登録
-
- Made in 新潟
http://www.shingijutu-niigata.jp/index.html
http://www.shingijutu-niigata.jp/fukyuu/pdf/27D1004-2.pdf - 農業農村整備情報総合センター
https://www.aric.or.jp/ - 農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD)
https://www.nn-techinfo.jp/NNTD/1325 - 建設総合ポータルサイト「けんせつPlaza」
http://www.kensetsu-plaza.com/catalog/post/58379/547005
- Made in 新潟